SSブログ

アクアリウム 4 [趣味・嗜好]

 アクアリウム第4弾。前回から更に4週間。大幅な変化というか、増設がありました。

 まずは前回の記事をアップ直後、コリドラス・デッケリーが逝きました。

 コリドラス・デッケリー

 夜観察していると、明らかに呼吸が速く荒い。石の上や水草の上にじっとしています。普通じゃないなと心配していたところ、翌朝には横になって死んでいました。
 良く見ていたのですが、知り得た限りの病気ではないようです。原因は不明。残念で、可愛そうなことをしました。

 コリドラス・アガシジーを1匹、450の水槽に導入。

 コリドラス・ピグマエウスを5匹、315の水槽の残餌掃除を兼ねて導入。

 コリドラスらしからぬコリドラスで、大きくなってもせいぜい3センチ程度。導入時は、2センチ程度でした。

 ピグマエウスだけでは心許ないので、コリドラス・アルビノとコリドラス・パレアートゥスを1匹ずつ導入。
 
アルビノはその名の通り、アエネウスという種類を白く改良した種です。この3種はいわゆる入門的な存在で、安価で売られています。

 同時に、コリドラス・ベネズエラオレンジを、450の水槽から315へ引っ越しさせました。

 隣接市のペットショップで、コリドラス・アドルフォイの取り寄せが可能ということで、1匹450水槽に導入。

 トリートメントもなしで、問屋からビニール袋に入ったままでの引き取り。不安もあり、大きな賭でした。
 個体は既に大きく、背びれと尾ひれに欠損があります。余り良い個体ではないなと思いつつ、経過観察。ひれはすぐに元通り綺麗になり、体調も良好で一安心です。

 アドルフォイ購入と同時に、360×220×262の水槽セットを購入。置き場所が見つかったので、つい。
 コリドラス・アルビノ、パレアートゥス、ベネズエラオレンジを315水槽から引っ越し。
 更に、ニュータイガー・プレコとインペリアルクイーンタイガー・プレコも引っ越し。
 

 そしてエンドラーズ・ライブベアラー5匹も、450水槽から引っ越し。

ロージィ・テトラとチェリー・バルブをそれぞれ3匹ずつ、360水槽に導入。
 
 数日後、チェリー・バルブの1匹が、突然死。お腹の辺りがふくれていましたが、原因は不明。残念です。

 マーブル・ハチェットを2匹、360水槽に導入

 ところが翌日、1匹逝きました。

 代わりと言っては何ですが、シルバー・ハチェット1匹と、チェリー・バルブを1匹、360水槽に追加。

写真ではマーサ・ハチェットとなっていますが、模様、サイズともに区別がつきません。同じ種類なのか、はたまた違う種類なのか、どなたかご存じでしょうか。

 ニューギニア・レインボーを3匹、450水槽に導入。

 更にポポンデッタ・レインボーをオスメス2匹ずつ、450水槽に導入。

 新しく導入したチェリー・バルブが、エロモナス症によるポップアイを発症。平衡感覚を失い、逆さになったりグルグル回りながら泳いでいるのを発見。急いで隔離しました。
 苦しそうにしながらも、まだ生きています。こうなっては手の施しようがなく、恐らく時間の問題です。しかし、私の手で殺すことは出来ません。
 話は飛躍しますが、私は安楽死に対して、否定的ではありません。しかしそれも、本人の明確な意志があることが大前提です。本人が望まないのに死なせることは、許容できません。
 本人が安楽死を望むのは、恐らく人間だけでしょう。動物は、本能で生きることを望むはずです。少なくとも、死なせてくれとの意思表示は出来ません。
 だからどんなに観ているのが辛くても、魚をこの手で死なすことは出来ませんでした。そして翌日、ついに力尽きて逝きました。
 57匹中、6匹が死にました。死んだのと同種の魚も含めて、他の51匹は今のところ皆元気にしています。
 魚も個体によって、環境適応力が違うのでしょう。死んだ6匹は、我が家の水槽の水質に合わなかったのかも知れません。
 しかし、考えてしまうのです。うちへ来なければ、他の人に飼われていたならば、或いは死なずに元気でいたかも知れないと。
 それは、ネコについても同じです。小学1年生の時に初めて拾ってきて以来、そんなネコたちが常にそばにいました。ランコムも同じです。だからつい問いかけてしまうんです。
「うちへ来て、お前達は幸せかい?」
と。
 もちろん、答えてくれるはずもなく。だから、精一杯の愛情を注いでやろうと思うんです。それは熱帯魚も同じ事。
 6匹の死は、本当に可愛そうなことをしました。私自身も、辛い思いです。それでも同時に、勉強もさせて貰いました。
 どういう状態になったら危ないのか。元々目が出気味の魚。ポップアイ症がどの程度の出具合なのか。まるで出目金のように、明らかに分かるくらいボコッと出てしまうんですね。
 何事も経験です。これからも、死んでしまう魚が出るかも知れません。それでも経験を積んで、その死を無駄にしないよう、少しでもいい環境を整えてやろうと考えています。
 それが生き物を飼うという重大事の、最低限の心構えだと思っています。

 もちろん、悲しい話ばかりではありません。死にゆく命もあれば、生まれ来る命もある。
 卵を抱えていたミナミヌマエビ。稚エビが、孵化しました。確認しただけでも、10匹近く。少なくとも2,30匹、もしかすると、それ以上いるかも知れません。大きい個体では、既に1センチ近くなっているのもいます。
 315の水槽にウィローモスを活着させて、ある程度はそちらへ移そうと考えてます。

 チェリー・バルブもどうしても3匹飼いたいので、また1匹購入してきました。今度は落ち着いてくれることを祈るばかりです。

 長くなりました。最後に、三つになった水槽の全景を、ほぼ等倍縮小写真で。

 450×300×360

 360×220×262

 315×185×262






 




 


nice!(20)  コメント(27)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 20

コメント 27

俺

最近涙もろくなっているのか、先ほど平成狸合戦を見て心で号泣しました。また、この話も心に染み入りますね。安楽死について、全く持って同感です。死にゆく命もあれば、生まれ来る命もある。輪廻転生ですね。
by (2006-11-11 00:22) 

koza

試行錯誤の中、次第に充実されてますね。
by koza (2006-11-11 01:28) 

流星☆彡

私も昨夜(←ですね。もう!^^; ) 「平成狸合戦ぽんぽこ」を 見ていて、笑う
以上に 考えるところが多かったりしてまして。。。生き物の“生き死に”に
思い煩う事が 多くて、未だ 自宅で生き物を 飼えずに居ります。
こんなに 手を尽くされている中で 絶命する魚も居て、熱帯魚って 本当に
細やかな心遣いと きちんとした生活を(←飼い主も…)していないと、継続が
難しそうですね。貴男に向いてらっしゃいますね。細やかな お世話を やく
日々の継続。na~nte☆ 頑張って下さいネ!
by 流星☆彡 (2006-11-11 02:35) 

tonkichi

熱帯魚って本当に繊細な生き物なんですね。
しかし、えいこうさんに飼われた魚達は幸せですね。
最後の最後まで一生懸命に面倒を診てくれる。大事に飼われて
いるんですね。
水槽が3つもあるとお世話も大変でしょうね。しかし、えいこうさん楽しそうですね。えいこうさんの努力が実を結びますように・・・。^^
by tonkichi (2006-11-11 04:50) 

すー

熱帯魚は飼育したことがないのですが、奥が深いですね。
わたしは屋台の金魚くらいしか・・・(^_^;)
でも3年くらい長生きしまして、客から「何?フナ??」と
言われるまでに大きくさせたことはあります。
by すー (2006-11-11 10:11) 

新たに導入されたり、引越ししたり、お亡くなりになったり、
出入りの多い水槽なのね~。
これだけ手をかけていたら、寝る時間もなくなりそうよ(笑)
来週は4つ目の水槽が現れそうだけど・・・♪。
エンゼルフィッシュとかネオンテトラとかは飼わないの?
ミーハー好みですが・・・・^^;
by (2006-11-11 10:19) 

okko

失敗は成功の母、とか言いますけど、その度に命をなくすものがいるのは悲しいです。早く解決するといいですね。それにしても、熱帯魚って、なんで舌を噛みそうな名前ばっかりなの~?ラン、コムって具合にはいかんもんですかね。
by okko (2006-11-11 10:35) 

ecco

なんだかどんどんパワーアップしている
えいこう家のアクアリウムですね。

小さな生き物たちだから
本当に気遣いをしてあげても残念な結果になってしまうことありますね。
by ecco (2006-11-11 14:57) 

Baldhead1010

生あるものにはいずれ寿命が・・・。

どの魚も生きた化石、古代魚みたいですね^^;
by Baldhead1010 (2006-11-11 15:13) 

ランディもコムギもえいこうさんのところにきて幸せですよ!!
by (2006-11-11 15:54) 

がぁこ

命に対する真摯な姿勢のえいこうさんの気持ちが
よ~くわかった気がします。
それにしてもどれもみんな個性的なお魚ばかりですね~。
これからもいろんなことがあると思いますけど、
めげずに(р≧о≦)р ガンバ~★
ワタシも動物に生まれ変わったらえいこうさんに
飼ってもらいたいです♪☆^∇゜)
by がぁこ (2006-11-11 16:57) 

57匹を飼うこと自体がすごいですよ。
しかも生まれた命もあることは素敵です。
by (2006-11-11 22:05) 

えいこう

俺さん
心で号泣ってところが、俺さんらしいというか。^^
本人の意志というのは、結局のところ個々の命の重要性に行き着くんだと思ってます。^^
輪廻転生、やっぱりあるんだと思いました。先日、アンビリーバボーを見て。
nice!もありがとう。

こざきさん
はい。経験を積んで、着実に。ただ、失敗=小さな命の消滅というところに、心が痛みますが。
nice!もありがとう。

流星☆彡 さん
「平成狸合戦ぽんぽこ」私は見てませんが、人間の開発に対するたぬきの逆襲の話だとか。最近クマの出没などが報道されてますが、複雑な心境になります。そこに暮らす人の心境も分かるけど、住みかを追われる動物たちのことを考えると……。
私は小学生の頃から、ノラの猫や犬たちを拾ってきて暮らしてきましたが、その死はいつも辛いです。でも、最期を看取る。最後まで責任を持つことで、生き物と暮らすことの素晴らしさも実感してます。^^
小さい命ほど、救うのは難しいですね。病院もないですし。だから、飼い主がしっかり管理してやらなければなりません。餌の食べ具合とか、泳ぎ具合とか、現在いる51匹全てに目を配っているつもりです。一時期餌食いも悪く、じっとしてばかりいる個体がいて心配していたんですが、ここ2,3日餌も食べるようになり、元気に泳ぐようになってホッとしているところです。
今のところ、一応皆落ち着いているように見えますが、急変するので気は抜けません。
こう書くと、ただ大変なだけのように思えますが、やっぱり元気に泳いでる姿を眺めてると癒やされるんですよ。当初、考えてた以上に。だから毎日の給餌、週に一度の水替え、苔掃除も全く苦になりません。むしろ、楽しいです。
アクアリウムを始めて、本当に良かったと思ってます。^^
nice!もありがとう。

tonkichiさん
そうですね。水質、水温管理は重要なようです。それなりに適応能力もあるようですが、それも個体によって差があるみたいだし。実際に導入してみないと分かりません。
生き物ですから、いつかは死が訪れる。天寿を全うしての死ならば納得も行きますが、そうじゃない場合はやっぱりショックです。熱帯魚の場合、飼い主として出来ることは少ないですが、それでも飼った以上は最後まで責任を持ちたいと思ってます。それが、生き物と暮らすと言うことですね^^
はいはい。水替え、苔掃除と、大変ですが、好きでやってることなので、それも含めて楽しいですよ~。^^
nice!もありがとう。

すーさん
やっぱり、それなりの難しさはありますね。なんと言っても、相手は生き物ですから。
屋台の金魚を3年間長生きさせたのはスゴイです。^^
金魚って、大きくなるんですよね。金魚すくいの金魚は、まだ幼魚に過ぎない。最初金魚も考えたんですけど、大きくなりすぎるのでやめました。手に負えなくなったら困るので。^^;
だから熱帯魚も、最終的になりうる大きさを確認してから、買うようにしてます。^^
nice!もありがとう。

ミラクルママさん
そうなのよ~。お引っ越しはストレスになるから、あんまりしたくないんだけど。^^;
まぁ、やる時は集中してガーッとやるから。結構、ボーッと鑑賞してる時間もあるのよ。これがまたいいんだ、癒やされて。だから、やってられるんだけどね。^^
ご名答! 450水槽を、1年くらいしたら600に替えるつもりだったんだけど、450も置けるスペースを発見してしまったのだ。よって、かなり前倒しして、近々600水槽も導入するつもり。^^;
大きい水槽をドーンと置くスペースはないけど、小さい水槽なら、発想の転換で置くスペースが見つかるんだよね。分散してた方が、餌も行き渡りやすいだろうし。その分世話は大変になるけど、好きだから苦にならない。^^
ネオンテトラはねぇ。ネオン病というのが発生してて、お店でも仕入れてきた魚がバタバタ死んでるみたい。死ぬ前に売ってしまえば、お店としては利益になるけど、良心的なお店はしっかりとトリートメントしてから売りに出すようにしてる。ということで、キレイなんだけど怖くて手を出せず。
エンゼルは、大きくなるからねぇ。体だけでも12センチ以上、ヒレも入れるとかなりね。だからやめた。それに、同じシクリッドの仲間の、ディスカスの方が好きだし。これも大きくなるんだよねぇ。扁平な丸っこい体型で、18センチにもなる。混泳も難しいようなので、こちらも断念。今のところはね。でも、先のことは分からない。^^;
ミーハーは、人間に対してだけです。^^
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-11-12 00:21) 

えいこう

文字制限の為、分割させて頂きます。

okkoさん
そうなんですよねぇ。生き物が相手ですから、経験を積むと言うことは、犠牲になる命もいるわけで。そこのところが、心苦しいです。
その後は順調に経過してるので、このまま落ち着いてくれるのを願うのみです。もちろん、その為の努力も怠りませんけど。^^
名前、学名みたいでややこしいでしょ。私も最初、覚えるのが大変だった。でもね。この他に、ちゃんとした学名もあるんですよ。誰が付けたのか、ランコムみたいに単純には行かないようで。^^;
nice!もありがとう。

eccoさん
はい。パワーアップ、増殖中です。^^

そう。生き死にに関しては、小さい生き物ほど難しいですね。ぞんざいに扱われがちになるから、病院もないし。だから、飼い主が出来うる限りの世話をしてやらねばなりません。
nice!もありがとう。

Baldhead1010さん
生き物ですから、寿命ならば諦めもつくんですが。^^;

そう言われてみると。個性的というか、面白い形をしてるのが多いですよね。^^
nice!もありがとう。

ななさん
そう言って貰えると、私としてもホッとします。精一杯の愛情を注ぎますよ、みんなに。^^
nice!もありがとう。

がぁこさん
それは嬉しいです。^^
人間も他の動物も、一つの命という点では、変わらないもんね。
色んな形してて、面白いよね。だから、いくら見てても飽きないんだ。^^
そう言って貰えると嬉しいな。ガンバルよ~。愉しませて貰ってるんだから、その分できる限りの世話をするつもり。^^
がぁこ姫のお世話は、大変そうだなぁ。でも、お世話のし甲斐はありそう。動物じゃなくてね。^^
nice!もありがとう。

魔女さん
確かに57匹は。それだけいたら、中には死んでしまう魚がいても仕方ないかなと、自分に納得させてます。^^;
そうなんですよ。初めて稚エビを確認した時は、感動でした。^^
by えいこう (2006-11-12 00:27) 

えむぬま

命の価値、扱いについて真剣に考えるいい機会を提供していただいた気分です。
同じ魚でも、大切に育てようと懸命な努力の甲斐なく病気で落としてしまう命もあれば、捕獲され調理されながら食されることなく生ゴミとして捨てられてしまう命もあります。そう考えれば、残念ながら死んでしまった6匹は幸せな方だったかもしれません。ちゃんと悲しんでくれる人がいたのですから。
by えむぬま (2006-11-12 02:01) 

形あるもの崩れ、生あるものは死す、何て言いますが、
どんな小さな命でも、可愛がっていた物が死ぬなんて、可愛そうですね。
by (2006-11-12 17:41) 

生きとし生けるもの、必ず“死”を迎えるといえども、やはり、そこには悲哀が伴いますね。
「えいこう水族館」も、仲間が増える一方で、様々なドラマが展開していくのですね。
今の僕が育てられるものといえば、植物ぐらいです。
by (2006-11-12 17:52) 

えいこう

えむぬまさん
「同じ魚でも、大切に育てようと懸命な努力の甲斐なく病気で落としてしまう命もあれば、捕獲され調理されながら食されることなく生ゴミとして捨てられてしまう命もあります」
私も、よく考えます。また同じほ乳類でも、犬やネコのようにペットとして大切にされるもの、牛や豚のように食用にされてしまうもの。これも同様ですね。複雑な心境になります。
現在の熱帯魚は、そのほとんどが養殖されたもの。つまり、人間に飼われることを前提に生まれてきたものがほとんどです。採集個体もいますが、ワイルドとして区別されています。希少価値が高いとして、その分値が張る場合が多いですが。
私は、野生で生きられるものは人間が飼うべきではないと考えています。動物園も含めて。従って、熱帯魚を飼うについても、最初は抵抗がありました。しかし、人間に飼われることを前提としたものならば、人間が飼育してやらねばならない。そう思い、養殖の熱帯魚を飼うことに抵抗もなくなりました。もちろん、ワイルドとして売られているものは買いません。でも、それにしたところで、結局人間に飼って貰うしかないんですけど。そう言う観点からすると、野生種を採集販売するのには反対です。
いずれにしても、生き物の死は悲しいです。それを承知の上で飼う。それがつまり、命を大切にすることに繋がると考えています。^^
nice!もありがとう。

芋太郎さん
そうですね。いずれは死が訪れるとは分かっていても、生き物が死んでいくのは悲しく、可哀想に思います。
子供の頃から、犬や猫を沢山看取ってきました。自分で言うのもなんですが、だから命の尊さも人一倍学んだつもりです。
ランディもコムギも、いずれ私が看取るときが来るでしょう。同居する時から、その覚悟は決めています。だから生あるうちは、精一杯可愛がってやろうとも思うんです。
熱帯魚も、1匹でも多く天寿を全うできるよう、精一杯の努力をするつもりです。^^
nice!もありがとう。

誠大さん
生き物が死ぬというのは、本当に悲しく、また辛いことです。初めて同居したネコが死んだ時、私は小学3年生でした。今でもハッキリ覚えています。それは悲しく、涙が止まりませんでした。それでもまた、ノラを見かねて拾ってきてしまう。何匹の犬猫を看取ってきたでしょう。拾ってくる度に、いつかは自分より先に逝く。その覚悟は持っていました。ランコムも同じです。だからこそ、出来うる限りの愛情を注いでやろうと思うんですね。彼らからは、命の尊さというものを学びました。
熱帯魚もいっしょです。どう頑張っても、死んでしまうものもいる。逆にだからこそ、出来る限りの世話をしてやろうと思うんです。飼った以上は、それが最低限の責任ですから。
やっぱりこれだけ数が増えると、ドラマも色々展開します。
動物も、いいですよ。逆に私は、植物を育てられる場所がありません。せいぜい、水槽の中の水草くらいかな。これもまた、やってみるといいものですけど^^
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-11-12 23:30) 

お散歩爺

こんなに沢山飼ってるんですか、驚きです。
水族館真っ青ですよ、環境や餌が違って大変でしょうね。
ランコムどころじゃないじゃないですか!凄いですね。
by お散歩爺 (2006-11-15 20:08) 

えいこう

旅爺さん
はいはい。小型種ばかりの、大所帯です。^^
実は600×300×360の水槽をかなり前倒しで導入しまして。水草のレイアウトを終えて、水を循環中です。更に増える予定。^^;
餌は、人工飼料を3種類。水槽ごとの種類に応じて加減してます。環境も、大分落ち着いてきました。^^
ランコムも、ちゃんと相手してますよ~。時間的には、そんなに取られるわけではないので。週に1度、集中的に水替えと苔取りをするだけです。あとは、毎日の餌の度に、状態を観察。あと時間があれば、ボーッと眺めて癒やされてます。^^
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-11-15 23:45) 

マリンかもめ

規模がどんどん大きくなってきたんですね。
そして魚って繊細な生き物なんですね。
by マリンかもめ (2006-11-16 18:45) 

えいこう

マリンかもめさん
どんどん増殖してます。^^;
簡単だという人もいましたが、やっぱり結構デリケートです。何しろ、小さな生き物ですしね。^^
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-11-17 00:10) 

えいこう

Rucciさん
nice!、ありがとう。
by えいこう (2006-11-17 00:13) 

アッキー

どんどんハマってますね (^。^)
気が付いたら家中が水槽だらけ・・・ってことに(自分)

昔はアングル組んで1番上に1200
次の段に900、次に6002本、その下に450数個とか
やってました。床が重さでたわんでました(アブネー)

シルバーハチェットとマーサは似てますよね
マーサは別名ブラックウィングですから
夜電気を消した後、覗いてみてください
胸びれが黒くなっていたらマーサハチェットです

突然死んでしまうのはしょうがないですね
植物と一緒でちょっと弱かったり、環境に合わなかったりで
病気だけは辛いですよね
マツカサなんて見るも無惨です

コリドラスは種類によってはデリケートなのも居ます
また汚す割には、綺麗好きなので水質管理が重要だと
思います
コリドラスは水流も好きなので、底からの吹き上げや
エアカーテンなんかも良いです
こうなったらコリドラス専用水槽作っちゃいましょう (^。^)
by アッキー (2006-11-17 12:50) 

えいこう

アッキーさん
はまってます。600水槽を追加して、気がついたら小型水槽ですが4つ。^^;
900や1200といった大型の水槽をデーンと置くスペースはないんですが、小さな水槽ならば、発想次第で幾つか置けるんですね。^^

スゴイですねぇ。それだけの水槽を集中的に設置したら、そりゃ床もたまったもんじゃないでしょう。ピアノを置くより、重量がかかってるに違いない。^^;

マーサハチェットは、そうなんですか。さすがは、アッキー・ファーブル先生だ。
良く見たら胸びれは黒くないので、やっぱり売られていた名前通り、シルバーのようです。勉強になりました。^^

突然死は、そうですね。こればかりは、実際に自分の水槽に入れてみなければ分かりませんね。
マツカサは、想像するだに悲惨そうですね。ポップアイは実際に飼育魚で経験し、白点病はショップで調整中の魚を見ました。同時に、尾腐れを発症している個体もいました。
ネオンやカージナルテトラなど、ネオン病なる病気が蔓延しているようです。元々それらは買うつもりもなかったんですが、別のショップではカージナルとCパンダを同じ水槽に入れていて、パンダも怖くて手を出せませんでした。病気を持ち込む危険性は、出来るだけ避けたいですもんね。

コリドラス、そうですね。先のパンダなども、ちょっと不安定なようです。それでも、挑戦してみようかと思ってるんですが。
水草をレイアウトしていると、なかなか底砂まで掃除しにくいのが悩みと心配です。今のところコリドラスも含め、皆元気にしていますが。
コリドラス専用ですか。なるほど、それも名案ですね。色々考えてみます。アドバイス、ありがとうございました。^^

そうそう。稚エビが孵ったミナミですが。ウィローモスをトリミングするため取り出して、調整水中ですすいだところ。いるわいるわ。水槽に残っていたのも含めると、100匹近くになるんじゃないかと。一部は他の水槽へ分散。残りは、元の450水槽へ戻しました。ウィローモスを一からやり直すほどカットしてしまったので、隠れ場所がなくなってしまいました。なので、食べられてしまった稚エビもいくらかいると思いますが、こんなに増えるとは。^^;
ちなみにカットしたウィローモスは、流木に活着させて、再利用しようと思ってます。^^
nice!もありがとう。
by えいこう (2006-11-17 21:11) 

えいこう

魔女さん
改めて、nice!ありがとう。
by えいこう (2007-02-27 23:10) 

えいこう

平松さん
nice!、ありがとう。
by えいこう (2007-03-12 23:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。